黒姫だより

玄米コーヒーはノンカフェイン?どんな味?気になる成分や副作用も

コーヒーも美味しいですが、ノンカフェイン、無添加の「玄米珈琲」を知っていますか?
よくお客様から「玄米珈琲ってコーヒーと玄米のブレンド?」そんな事を聞かれますが、コーヒーと名前が入っているだけでコーヒーは全く入ってないのです。
ですから厳密に言うと玄米だけで作ったコーヒーのような味の”濃い玄米のお茶”ですね。
今回はこの玄米コーヒーについて、気になる味や含まれる成分、使い方やアレンジ方法についてご紹介していきます。

 

玄米珈琲とは?

玄米珈琲とは、玄米を遠赤外線でじっくりと焙煎し、黒焼きにしたものです。
自然の物を丸ごと黒く焼いて食する「黒焼き」用法は、古くから日本の民間療法としても使われてきました。「こげ」とは違い、空気を遮断した状態で焙煎して作られます。黒焼き玄米は、古く漢方の世界で「玄神」「玄心」( げんしん)と呼ばれ、様々な病気を改善する妙薬として用いられた歴史があります。黒焼きにすることで、玄米の栄養はもちろん、あらたに玄米ポリフェノールやミネラルなどが生まれ、身体の芯からぽかぽかに温め、炭の吸着力と相まって、体内の大掃除をしてくれます。

またノンカフェインであるのでおやすみ前に飲んでいただいても、またお子様が飲んでも安心です。
妊娠中や授乳中で、コーヒーを控えた方が良いとは思うけれど、食後やホッと一息つきたいと思った時にコーヒーが飲めないのは寂しい。そんな人にも、ノンカフェインの玄米珈琲でしたら安心して飲むことができます。

 

玄米珈琲に含まれている成分は?


玄米が持つ栄養素は40種類以上。さらに注目される”ファイトケミカル”(様々な病気の源とされる活性酸素を取り除き、私たちの身体を健康に保ってくれる栄養素)も多く含まれています。私たちが太古から食してきた玄米は多くの秘められたパワーを持っています。

中でも、女性に嬉しい食物繊維・ビタミン・ミネラルが豊富に含まれています。食物繊維はお通じを促し、ビタミンB群は糖質の代謝アップ・肌や粘膜の保護をしてくれます。カルシウム、マグネシウムといったミネラルも豊富です。

ビタミンB1
炭水化物(糖質)をエネルギーに変える時に必要な栄養素。神経や脳、筋肉に栄養を送り、正常な機能をサポートします。
ビタミンB6
たんぱく質の代謝に必要不可欠。これにより皮膚や粘膜が健康に保たれ、美肌にもよいとされます。
γ- オリザノール
ポリフェノールの一種。生活習慣病予防・改善・自律神経の調整などの作用。シミ・しわの予防にもなります。
食物繊維(不溶性)
大腸内で発酵・分解され腸内環境を整えます。
フィチン酸
排毒排出・抗酸化・抗がん作用、老化遅延効果も注目されています。
ギャバ
脳や脊髄に働き興奮を抑え、リラックスをもたらしてくれます。血圧安定作用も。
フェルラ酸
抗酸化作用がある。脳神経保護作用があり認知症の予防・改善が期待されます。

特段、副作用と呼ぶほどのものはありませんが、玄米珈琲を過剰に摂取すると、
お腹をゆるくしてしまう恐れがあります。
適量を守って飲むのがベターです。

前述したように、玄米珈琲は紅茶や他の健康茶と違い、ノンカフェインです。
妊娠中だけどコーヒーを飲みたい・・・という方も、コーヒーの代用品として安心してお飲みいただけます。

 

コーヒーにそっくり?玄米珈琲の味は?

玄米珈琲の味は、コーヒーとは少し違いますが、限りなくコーヒーに近いです。また、珈琲にはない香ばしさとほのかな甘みが特徴です。香ばしさは、じっくり炒り上げた独特の軽い苦味と香り。ほのかな甘みは、お米の持つ甘み。じっくり丁寧に加熱することで生まれます。ご飯をよく噛んだ時のような馴染みのある甘みが口の中に程よく広がります。

 

牛乳や豆乳、蜂蜜や、黒砂糖などとも相性抜群などで好みに合った飲み方で飲んで頂けます。

 

飲むだけじゃない?玄米珈琲のオススメの活用法!

 

ケーキやクッキーなどのお菓子に混ぜるとお子様でも安心して食べられるコーヒー風味の味になります。また小麦粉を米粉にするとグルテンフリーになります。
 

関連記事一覧

PAGE TOP